サイト内検索
文字サイズ
色合い
Menu

特技ボランティア 一覧

  • こちらに掲載された特技ボランティア団体・個人へは、直接お問合わせ・お申込みいただけます。
  • 一覧表に掲載のない特技ボランティア団体・個人もあります。ボランティア紹介依頼書をお送りいただくか、ボランティアセンターまでご相談ください。
     ◎ ボランティア紹介依頼書(Wordファイル) ←ダウンロードはこちらから
     メール:voc@ota-shakyo.jp
     電話:03-3736-5555

趣味・習い事

基本情報

*活動内容  

 箱やびんをオシャレに素敵に包む、風呂敷包みをしています。

 たますだれもいたします。口上に合わせて、たますだれの形を変化させていきます。

*主な対象 

 どなたでも問いません

*活動経験

   年

*主な活動場所

 どこでも出かけます

*活動に適した時間

 風呂敷包み:1時間程度  たますだれ:30分程度      

*メンバー構成

 風呂敷包み:1人    

 たますだれ:複数人  

*活動できる日

 不定期  

*活動できる時間 

 応相談

*活動に必要な経費 

 お気持ちで       

 その他の必要経費

*必要な備品・設備

 マイクセット、更衣室

お問い合わせ

携帯電話:090-8114-5952(友利)

ルーマニア国際交流(大学にて) 風呂敷包み

「風呂敷」森田知都子(著)文溪堂 より

基本情報

*活動内容

 小麦粉と合成樹脂等で作られているパンドを材料として、四季の花々、

 小物インテリアを作ります。

 油絵の具を練りこんで色彩豊かな可愛い、短時間でできるものを作って

 います。

*主な対象

 高齢者    子ども

*活動経験

 昭和55年に「パンの花」に入門
 昭和60年に教授資格取得 
 講師歴 41年

 ボランティア活動は平成10年頃より

*主な活動場所

 公共施設(矢口区民センター、地域包括シニアステーション千束、

 自治会集会所等)

*活動に適した時間

 1時間程度 

 ※個人差により制作時間が多少l異なります。

*メンバー構成

 個人 (70代)              

*活動できる日

 不定期  

*活動できる時間

 午後(13:30~16:00頃)

*活動に必要な経費

 交通費希望あり 

 その他の必要経費:

 材料代800円(花器、パンド、ワイヤー、テープ他)

*必要な備品・設備

 ボンド、ラップ、油土、スタイロフォーム等

*特記事項

 材料の準備があるため、実施日の2週間前までにご連絡頂きたいと思い

 ます。

お問い合わせ

携帯電話:090-4700-3266(山本)

TEL:03-5741-3633

FAX:03-5741-3633

基本情報

*活動内容

 ミシンの基本操作・布で作るバッグと小物(ミシンor手縫い)、編物、刺繍、木目込人形、 

 シャドウボックス、カルトナージュ、クラフト。

*主な対象

 どなたでも問わない。

*活動経験

 0.5年

*主な活動場所

 調布地域

*活動に適した時間

 1時間程度      

*メンバー構成 

 個人 60代

*活動できる日 

 不定期  

*活動できる時間 

 午前 午後   

*活動に必要な経費

 交通費希望 あり 

 その他の必要経費 材料費

*必要な備品・設備

 応相談(ミシン使用時は、購入5~10年以内の可動するミシン)

*特記事項

 個人での申し込みは3人以上のグループで、詳細は打合せの時にお願いします。

お問い合わせ

電話番号:03-3720-8782(FAX兼)

Mail:kazuyo-hara@dol.hi-ho-ne.jp


基本情報

*活動内容

 すでに油絵制作のご経験がある方に

 ①油絵制作  ②修正などのアドバイス  ③パレットナイフの使い方

 ③額縁を手作りする方法  ④6,8号中心にお教えします。

 ※油絵道具は各自でご用意下さい。

*主な対象

 中高年者

*活動経験 

 10年

*主な活動場所

 油絵制作グループの活動場所に出向きます。

*活動に適した時間

 2時間程度    応相談

*メンバー構成

 個人, グループ 

*活動できる日

 月 ・ 火 ・  木 ・ 金 (水、土、日曜日を除く)  

*活動できる時間

 午前    午後 (ご相談ください)

*活動場所

 指定の場所に出向きます。

*活動に必要な経費

 交通費希望    あり ・ 実費

*必要な備品・設備

 油絵の道具、イーゼル等

*特記事項

 以前油絵のサークル活動をしていたが中断してしまった等のグループの方はご連絡頂ければと思います。大田区ゆかりの、大正、昭和の日本画壇の巨匠として知られる川端龍子の語り部として、区内図書館で講演活動も行っております。

お問い合わせ

Mail:hiroakiusuda18@gmail.com(臼田)

基本情報

*活動内容

 バルーンアート

  体験教室(ワークショップ)

  グリーティング(イベント等での風船プレゼント)

  風船を使った遊び、作品制作の実演など

*主な対象

 だれでも。

*活動経験            

 10年

*主な活動場所

 区内全域

*活動に適した時間     30分~1時間程度

*メンバー構成       

 個人  (年齢 70代 )

*活動できる日

 日にち・時間はご相談ください。 

*活動できる時間     

 午前   午後   夜間 ( 18 時 ~ 20 時頃)

*活動に必要な経費

 交通費希望  あり 

 その他の必要経費  材料費

*必要な備品・設備

 事前に仕込みが必要な場合は作業する別部屋(ちょっとしたスペース

 で可)をご用意いただけるとありがたいです。

*特記事項

 バルーンアートはどなたでも楽しく参加できます。

お問い合わせ

Mail:balloon.nitchoku@gmail.com

Instagram:https://www.instagram.com/nitchoku/



社協会員募集

社協活動にご協力ください!

地域貢献型の自販機!

1㎡から始められる地域貢献です。

サロン・居場所 検索

仲間や集える場所を見つけよう!

社協マップ

ふれあい・いきいきサロン、住民交流拠点(居場所)、車いすステーション 等