風呂敷包みと、南京たますだれをしております。よろしくお願いいたします。
*活動内容
箱やびんをオシャレに素敵に包む、風呂敷包みをしています。
たますだれもいたします。口上に合わせて、たますだれの形を変化させていきます。
*主な対象
どなたでも問いません
*活動経験
年
*主な活動場所
どこでも出かけます
*活動に適した時間
風呂敷包み:1時間程度 たますだれ:30分程度
*メンバー構成
風呂敷包み:1人
たますだれ:複数人
*活動できる日
不定期
*活動できる時間
応相談
*活動に必要な経費
お気持ちで
その他の必要経費
*必要な備品・設備
マイクセット、更衣室
携帯電話:090-8114-5952(友利)
ルーマニア国際交流(大学にて) 風呂敷包み
「風呂敷」森田知都子(著)文溪堂 より
南京玉すだれ
*主な対象
問わない
*活動経験
1年
*主な活動場所
どこでも
*活動に適した時間
30分程度
*メンバー構成
男性 1名 ・ 女性 3名 (年齢 50歳代~ 70歳代)
*活動できる日
火 ・ 金 不定期
*活動できる時間
午後
*活動に必要な経費
交通費希望 なし
*必要な備品・設備
更衣室
Email:106yayaya@gmail.com
電話:080-3025-2734(藤田)
日本の伝統的大道芸「南京玉すだれ」。54本の竹のすだれを自在にあやつり、皆様に楽しんでいただきます。「あ、さて、さて」の掛け声をよろしくお願いします。
*主な対象
問わない
*活動経験
10年
*主な活動場所
大田区内全域
*活動に適した時間
30分程度
*メンバー構成
女性 5~6名 (年齢 60歳代~ 80歳代)
*活動できる日
いつでも(応相談)
*活動できる時間
午前 ・ 午後
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備
更衣室、(広い会場であれば)マイク
電話:03-3732-9908
落語を聞いていただき、笑って楽しい時間を過ごしていただきたいです。
*活動内容
落語会
*主な対象
どなたでも問いません
*活動経験
10年
*主な活動場所
*活動に適した時間
50分程度
*メンバー構成
個人
*活動できる日
日にち・時間はご相談ください。
*活動できる時間
午前 ・ 午後
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備
高座になるテーブル、カセットデッキ
*特記事項
ご要望により2~3名でも出演可能です。
Mail:otochizu2727@gmail.com(鈴木)
携帯電話:080-2024-1444
パンフラワーを作ります。高齢者対象の講習会と、福祉施設の利用者さんに楽しんで頂いています。
*活動内容
小麦粉と合成樹脂等で作られているパンドを材料として、四季の花々、
小物インテリアを作ります。
油絵の具を練りこんで色彩豊かな可愛い、短時間でできるものを作って
います。
*主な対象
高齢者 子ども
*活動経験
昭和55年に「パンの花」に入門
昭和60年に教授資格取得
講師歴 41年
ボランティア活動は平成10年頃より
*主な活動場所
公共施設(矢口区民センター、地域包括シニアステーション千束、
自治会集会所等)
*活動に適した時間
1時間程度
※個人差により制作時間が多少l異なります。
*メンバー構成
個人 (70代)
*活動できる日
不定期
*活動できる時間
午後(13:30~16:00頃)
*活動に必要な経費
交通費希望あり
その他の必要経費:
材料代800円(花器、パンド、ワイヤー、テープ他)
*必要な備品・設備
ボンド、ラップ、油土、スタイロフォーム等
*特記事項
材料の準備があるため、実施日の2週間前までにご連絡頂きたいと思い
ます。
携帯電話:090-4700-3266(山本)
TEL:03-5741-3633
FAX:03-5741-3633
音楽ボランティアのミモザKYOKOです。ご希望に添える内容で、毎回事前にプログラムを作成して、歌詞をご用意して頂いています。音楽でゆとりある人生のお手伝いをしたいと思っています。よろしくお願いします。
*活動内容
歌の伴奏、懐かしい歌、童謡、唱歌を皆さんで歌います(その時代のエピソードを添えて、手遊びをしたりします。)
紙芝居、脳トレクイズ(昭和に合った内容)、ホームでは手作りゲームをします。
スタッフさん、ヘルパーさんも参加したり、最後にピアノ演奏をします。
*主な対象
高齢者
*活動経験
4年
*主な活動場所
上池台、響会、大森のかもめホーム
*活動に適した時間
1時間程度 応相談
*メンバー構成
個人(60代)
*活動できる日
月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金 ・ 土
*活動できる時間
10:00~16:00頃
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備
ピアノ、キーボード
携帯電話:090-6956-4207 銭坪(ぜにつぼ)
(出られなときはショートメールも可)
布工房 ひよこ豆。いろいろ講習できます。手芸が好きで楽しんできました、一緒にいかがですか。
*活動内容
ミシンの基本操作・布で作るバッグと小物(ミシンor手縫い)、編物、刺繍、木目込人形、
シャドウボックス、カルトナージュ、クラフト。
*主な対象
どなたでも問わない。
*活動経験
0.5年
*主な活動場所
調布地域
*活動に適した時間
1時間程度
*メンバー構成
個人 60代
*活動できる日
不定期
*活動できる時間
午前 午後
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
その他の必要経費 材料費
*必要な備品・設備
応相談(ミシン使用時は、購入5~10年以内の可動するミシン)
*特記事項
個人での申し込みは3人以上のグループで、詳細は打合せの時にお願いします。
電話番号:03-3720-8782(FAX兼)
Mail:kazuyo-hara@dol.hi-ho-ne.jp
油絵を描いて35年になります。京橋や銀座のギャラリーで個展も開きました。 油絵を描いていてもう少し上手になりたい、上手くなるコツが知りたい方にお教えいたします。
*活動内容
すでに油絵制作のご経験がある方に
①油絵制作 ②修正などのアドバイス ③パレットナイフの使い方
③額縁を手作りする方法 ④6,8号中心にお教えします。
※油絵道具は各自でご用意下さい。
*主な対象
中高年者
*活動経験
10年
*主な活動場所
油絵制作グループの活動場所に出向きます。
*活動に適した時間
2時間程度 応相談
*メンバー構成
個人, グループ
*活動できる日
月 ・ 火 ・ 木 ・ 金 (水、土、日曜日を除く)
*活動できる時間
午前 午後 (ご相談ください)
*活動場所
指定の場所に出向きます。
*活動に必要な経費
交通費希望 あり ・ 実費
*必要な備品・設備
油絵の道具、イーゼル等
*特記事項
以前油絵のサークル活動をしていたが中断してしまった等のグループの方はご連絡頂ければと思います。大田区ゆかりの、大正、昭和の日本画壇の巨匠として知られる川端龍子の語り部として、区内図書館で講演活動も行っております。
Mail:hiroakiusuda18@gmail.com(臼田)
二胡、鍵盤ハーモニカ、ギターを使い、幅広いジャンルの中より選曲し、演奏します。
*主な対象
どなたでも
*活動経験
6年
*主な活動場所
大田区内全域可能です。
*活動に適した時間
応相談(ご要望に応じます)
*メンバー構成
男性 1名・女性 1名 (年齢 60歳代~70歳代)
*活動できる日
不定期(ご相談によります)
*活動できる時間
午後(13時~18時頃)ご相談によります
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備
駐車場があれば有難い。楽器、スクリーン他 自家用車で運搬。
*特記事項
2/12現在、YouTubeに4曲アップしました。
今後、増やしていく予定です。
和弦奏歌と入力していただくと画像を見ることができます。
電話:090-4178-1413(村井延行)
Email:wagensouka@gmail.com
いろいろなジャンルの楽しいダンスを子どもたちが踊ります。
*主な対象
高齢者
*活動経験
36年
*主な活動場所
糀谷地区から30分位で移動できる所
*活動に適した時間
30分程度
*メンバー構成
男性 3名・女性 7名)(年齢 3歳代~ 12歳代)
*活動できる日
土 ・ 日 ・ 祝日
*活動できる時間
午前 ・ 午後
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備
CDプレーヤー、更衣室
*特記事項
ウクレレアンサンブル。歌、他楽器とのアレンジも加えながら、ハワイアン、童謡、ポップスなど音楽のジャンルを問わず楽しいステージをお届けします♫
*活動内容
お伺いする場所や季節に合わせて、楽しいステージをお届けします!!
*主な対象
子どもから(高齢者の方も是非)大人まで、特に問いません。
*活動経験
2年
*主な活動場所
主に大田区
*活動に適した時間
応相談
*メンバー構成
女性 5名 (年齢 50歳代~60歳代)
*活動できる日
主に 月曜、土曜、日曜日 ※応相談
*活動できる時間
応相談
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備
椅子、机など小道具や楽器を置ける台。
※もしキーボードやピアノ、譜面台がありましたらお知らせください。
依頼ご相談は、大田区社会福祉協議会までお願いします。
地域共生ボランティアセンター ボランティア担当
TEL:03‐3736‐5555
音楽の生演奏をお届けして、音楽の持つ癒しの時間を分かち合うボランティア活動を行っています。
*活動内容
大田区の蒲田、西六郷、蓮沼、久が原、上池台、中馬込ほか、様々な福祉施設、公共施設にて演奏活動を行ってきました。これからも世界の名曲をお届けいたします。歌とピアノと管・弦楽器で、2名から4名編成でお伺いします。
*主な対象
高齢者、障がい者、子ども
*活動経験
2年
*主な活動場所
大田区内のさまざまな福祉施設、公共施設等
*活動に適した時間
1時間程度
*メンバー構成
男性 2名・女性 5名
*活動できる日
金 ・ 土 ・ 日 ・ 祝日
*活動できる時間
午後
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備
ピアノまたはキーボードがあればうれしいです。
電話:090-7175-3805(加藤)
マンドリンとギターの生伴奏で昭和歌謡を一緒に歌いましょう。
*活動内容
上智大学マンドリンクラブのOB・OGが立ち上げた音楽ボランティア団体です。懐かしい青春時代の歌謡曲を、カラオケとはひと味違うマンドリンアンサンブルに合わせて約1時間、楽しく歌って過ごしませんか?
*主な対象
高齢者
*活動経験
13年
*主な活動場所
都区内、関東地方
*活動に適した時間
1時間程度
*メンバー構成
男性11名・女性3名 (年齢50歳代~70歳代)
*活動できる日
原則として、水曜日。他の曜日はご相談
*活動できる時間
午後(14:00~15:00時頃)
*活動に必要な経費
交通費希望 なし (もしご支援いただければ嬉しいです)
*必要な備品・設備
マイクセット、更衣室
*特記事項
活動の様子はYouTubeからご覧いただけます。「おもひでサンデー」と入れて検索ください。
Email:106yayaya@gmail.com
電話:080-3025-2734(藤田)
大道芸(パフォーマンス)とバルーンアートをしています。 大道芸はヌンチャク演技とジャグリングで、ヌンチャク体験・ジャグリング体験も可能です。 バルーンは初心者~中級者まで、1本または2本で作るツイストバルーンのバルーンアートをお教えします。
*活動内容
「志士丸パフォーマンス(ショーまたは体験教室)」
「バルーンなにつくる?」
*主な対象
子ども、高齢者など 誰でも。
*活動経験
20年
*主な活動場所
都内各所
*活動に適した時間
30分程度
*メンバー構成
個人 (年齢40代)
*活動できる日時
日にち・時間はご相談ください。
(夜は20時頃まで)
*活動に必要な経費
交通費希望 あり,
バルーンの材料費は応相談
*必要な備品・設備
道具・バルーンは用意します。
*特記事項
演技ができるある程度のスペースが必要です。
ウクレレ演奏と歌(主に高齢者施設で懐メロや童謡、民謡などを弾き語りしています。ご利用者と職員の方、音楽好きの一般の方も一緒になって楽しめる時間をつくることを目指して活動中。皆さん歌って踊って楽しみましょう。)
*活動内容
ウクレレ演奏と歌
*活動経験
1年
*主な活動場所
区内全域 高齢者施設やこども食堂など
*活動に適した時間
1時間程度
*メンバー構成
個人 (年齢 50 代 )
*活動できる日・時間
月曜日と土曜日
14時~16時頃(1時間程度の演奏)
*活動に必要な経費
交通費希望 なし
*必要な備品・設備
小テーブル、駐車場
*特記事項
一緒に活動して下さる仲間を募集してます。楽器演奏以外でもOK。
TEL:070-3828-0050(小川)
Mail:takahanada8944@yahoo.co.jp
Instagram:https://www.instagram.com/sesersgi_shinkyu/
紙芝居の読み聞かせをしています。子どもも大人も紙芝居を楽しんでください。
*活動内容
紙芝居の読み聞かせ
*活動経験
8年
*主な活動場所
区内全域
*活動できる日・時間
日にち・時間はご相談ください。30分程度の上演です。
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備
机1台
*特記事項
YouTubeチャンネル
TEL:080-3578-6766(五十嵐)
防災講演とワークショップをします。 数々の災害現場に行って分かったことは、コミュニケーション(顔の見える関係)ができていたところの多くは適切な対応をしています。 そこで在宅避難やコミュニケーションなどを自分事として防災を考えるワークショップや講演会をしています。
*活動内容
防災講演
防災ワークショップ
※対象は問いません。子ども、高齢者、障がい者
*活動経験
30年、 元消防署勤務。元町会役員。防災まちづくり研究会でワーク
ショップを実施。
*主な活動場所
区内全域
*活動できる日・時間
日にち・時間はご相談ください。夜間も対応可。
(1時間30分~2時間程度)
*活動に必要な経費
交通費希望 あり 実費
その他の必要経費 資料印刷代、ワークショップ景品 (応相談)
*必要な備品・設備
テーブル、椅子、できればプロジェクター、マイク
*特記事項
実施前に打合せや現地確認をして、対象者に合った内容にします。
TEL:080-5089-7904(阿部)
Mail:kebechan600@gmail.com
南米パラグアイのハープ「アルパ」を演奏します。アルパとは、スペイン語でハープをあらわします。キラキラ輝くような音色が美しい楽器です。 ラテン音楽の他、童謡や唱歌、J-POP、ディズニーやジブリなどの映画音楽、賛美歌など色々な曲を演奏します。
*活動内容
「アルパ」の演奏
*活動経験
2年
*主な活動場所
区内全域
*活動できる日・時間
日にちと時間はご相談ください。
*活動に必要な経費
交通費希望 あり/実費(送迎無しの場合はタクシー代)
*必要な備品・設備
椅子1脚、サイドテーブルもしくは椅子2脚
*特記事項
楽器運搬のため、送迎車希望。
詳細は打合せにて。
Mail:minato8305@yahoo.co.jp (和泉)
ケアビューティ(介護美容)をしております。美しく心身ともにととのえ、元気になっていただきたい。ご希望があればドレスを着て、写真を撮って楽しんでいただいています。
*活動内容
ケアエステ(手足の軽いマッサージ)
ケアネイル(水性ネイル)
ケアメイク(メイクセラピー)
*活動経験
1年、 高齢者施設でハンド・フットマッサージ、メイク、ネイル
*主な活動場所
高齢者施設
*活動できる日・時間
日にち・時間はご相談ください。
朝は10時頃から
*活動に必要な経費
交通費希望 あり 実費
*必要な備品・設備
テーブル、椅子
*特記事項
ケアビューティスクールのグループ仲間で施設訪問することも可能で
です。ご相談ください。
TEL:080-5556-5136(高野)
読み聞かせと朗読を、個人でも、グループ和楽部(わらべ)としても行っています。 現在、鶴見や横浜で朗読ボランティアをしています。大田区では大森東図書館でも活動しています。 個人・グループ(和楽部)どちらでも対応できますので、ご連絡お待ちしております。
*活動内容
読み聞かせと朗読
*活動経験
25年,鶴見、横浜、大森東図書館で活動中です。
*主な活動場所
図書館・小ホール等、何処でも伺います。
*活動に適した時間
応相談
*メンバー構成
個人 (年齢 80代 )
*活動できる日・時間
水曜日、木曜日
その他の曜日はご相談ください。
午前 午後 ※時間はご相談ください。
*活動に必要な経費
交通費希望 あり 実費
*特記事項
詳しくは打合せで。
TEL:03-3763-6043(澤野)
イベントなどでの司会をしております!
*活動内容
イベント司会(バルーン風船も作れます。)
*主な対象
子ども、高齢者、障がい者
*活動経験
16年、品川区の共生共走リレーマラソン大会・ショッピングモール・
公園での親子イベント・ビンゴ大会・ベイブレイド大会・キャラクター
の握手,撮影会など
*主な活動場所
どこでもご相談ください。
*活動に適した時間
応相談
*メンバー構成
個人 (年齢 40代 )
*活動できる日・時間
日にち・時間はご相談ください。
*活動に必要な経費
交通費希望 なし
*必要な備品・設備
マイクセットがあれば尚可。無くても持参します。
ご依頼、ご相談は大田区社会福祉協議会ボランティアセンターを通してご連絡ください。
大田区社会福祉協議会 おおた共生ボランティアセンター
TEL:03-3736-5555
Mail:voc@ota-shakyo.jp
結成13年 中国民族楽器二胡のハーモニーをお届けします。
*活動内容 二胡アンサンブル
*活動経験 13 年
*主な活動場所 大田区・品川区
*活動に適した時間 応相談
*メンバー構成 女性 3名 (年齢 50 歳代~ 60 歳代)
*活動できる日 不定期
*活動できる時間 午前 ・ 午後
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
その他の必要経費
*必要な備品・設備
Email:erhu25cantabile@gmail.com
フラダンスの披露・簡単な振りの指導をします。
*活動内容
フラダンスの子どもと大人の混合チームです。(親子でもあります。)フラの楽器やアイテムを使用したフラダンスの披露をしています。簡単な振りの指導も可能です。
*対象 問わない
*活動経験 5年
*主な活動場所 特に指定なし
*活動に適した時間 応相談(披露であれば、20分程度。指導込みであ
れば40分~50分)
*メンバー構成 女性 5 名 (年齢 10 歳代~ 40 歳代)
*活動できる日 土 ・ 日 ・ 祝日
(学校が休みの長期休みであれば平日も可)
*活動できる時間 午前 ・ 午後
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備 CDプレーヤーなどの音楽機器・更衣室
Email:dancing.azusa@gmail.com
5人編成のエレキバンド。ギター、キーボード、ベース、ドラムスを演奏しながら歌います。 皆様がご存じの懐かしい曲を中心に様々なジャンルの曲を楽しんでいただきます。 皆様と一緒に歌っていただく曲も準備しています。
*主な対象 高齢者
*活動経験 10 年
*主な活動場所 都内全域
*活動に適した時間 1時間程度(ほかに、準備に1時間、後片付けで30分必要)
(演奏時間は、応相談)
*メンバー構成 男性 4名・女性 1名
(年齢 60歳代~70歳代)
*活動できる日 木 ・ 金 ・ 土 曜日、 不定期
*活動できる時間 午前 ・ 午後
*活動に必要な経費
交通費希望 なし
*必要な備品・設備
駐車・駐輪場 ワンボックス車1台、バイク1台
椅子5脚(ひじ掛けのないもの)
*特記事項 詳しくは打ち合わせで
① 電話:090-5207-8678 上田
② Email:hajimeueda@m6.gyao.ne.jp
③ 電話:03-3761-7074
認知症予防「ぱぴぷ脳トレ」ドリルを使用した脳トレ教室を実施しています。 「ぱぴぷ脳トレ」は、筑波大学の田中喜代治名誉教授とNPO法人こころとからだの介護予防協会が開発した、認知症の中核症状を予防することを目的としたパワーポイントで編集されたドリルです。
*活動内容
認知症予防脳トレ指導
*主な対象
高齢者
*活動経験
1年
*主な活動場所
大田区のシニアステーション、文化センターなど
*活動に適した時間
1時間程度
*メンバー構成
個人 (年齢 70 代)
*活動できる日
水曜日
*活動できる時間
午後
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
*必要な備品・設備
プロジェクター、スクリーン
EL:080-3974-1909
Mail:mitsu.yazaki@nifty.com
「日直(にっちょく)」という活動名で、細長い風船や丸い風船を使って作品に仕上げるバルーンアートを制作します。 子どもも大人も風船を使った遊び、作品制作の実演などで笑顔があふれる時間を過ごしましょう。
*活動内容
バルーンアート
体験教室(ワークショップ)
グリーティング(イベント等での風船プレゼント)
風船を使った遊び、作品制作の実演など
*主な対象
だれでも。
*活動経験
10年
*主な活動場所
区内全域
*活動に適した時間 30分~1時間程度
*メンバー構成
個人 (年齢 70代 )
*活動できる日
日にち・時間はご相談ください。
*活動できる時間
午前 午後 夜間 ( 18 時 ~ 20 時頃)
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
その他の必要経費 材料費
*必要な備品・設備
事前に仕込みが必要な場合は作業する別部屋(ちょっとしたスペース
で可)をご用意いただけるとありがたいです。
*特記事項
バルーンアートはどなたでも楽しく参加できます。
ヨーガはインドで生まれ、5000年以上の歴史を経て完成されたココロとカラダの健康法といえます。調身・調息・調心をともないながら、ゆっくり正しくやり続けるヨーガの体操(アーサナ)により身体の健康と、心の安らぎを得ることができます。緊張と弛緩の交互の刺激が、自律神経を調え調和のとれた状態に導いてくれます。ヨーガをご一緒いたしましょう。
*活動内容
大まかに以下の①~⑥の6部構成でゆっくりゆっくり90分行います。
①首・肩ほぐし及び簡易体操4種類(約10分)
②寝たまま行う体操(約10分)
③座って行う体操(約20分)
④立って行う体操・手足の基本体操(約20分)
⑤うつ伏せで行う反りの体操(約10分)
⑥仰向けで行う逆転の体操(約10分)
→その後最終的な完全弛緩へ流れます(約10分)
※( )内の時間は各体操(アーサナ)1つ1つの緩みの時間も含み、
時間は大まかな目安です。
*対象
子どもから高齢者までどなたでも(ご相談下さい)
*主な活動場所
JR 大森駅、東急線 池上駅 周辺など(応相談)
*活動に適した時間
90分程度
*メンバー構成
個人
*活動できる日時
日にち・時間はご相談ください。
*活動に必要な経費
交通費希望 あり
その他の必要経費 参加費一人1回 500円
*必要な備品・設備
以下は、参加者個人で、持ち物としてお願いしています。(別添のチラシ
をご参照ください)
・動きやすい服装、ヨーガマット、飲物(水分補給)
寒さ対策(バスタオルorひざ掛けなど)
*特記事項
商業目的ではありませんので、どこでも平等に参加者1人につき、
1回500円で行っています。公的機関や社会福祉協議会、老人施設、
福祉関係機関など主催の場合は、ご予算に合わせます。お気軽に
ご相談ください。その他詳細は、打ち合わせでお聞かせください。
Mail:sahodayoga@rakumail.jp (高橋)